「店長のブログ」コーナーを更新致しました。
「店長のブログ」の223回目を掲載いたしました。
アンプの修理とアンプの買い替えのお話です。
コロナ禍で修理のお問い合わせをたくさんいただいております。
どうぞご覧ください。
「ホーム」→「店長のブログ」
「特別ご提供品」コーナーを更新致しました。
プリアンプ“MASTERS CA-777TTcustom”のページを更新しました。
20%のプライスダウンで、更にお買い求め安くさせていただきました!
真空管プリアンプです。
出力にファインメットマッチングトランス(カスタム設計)を搭載しました!
是非ご覧ください!!
「特別ご提供品」→「プリアンプ“MASTERS CA-777TTcustom”」
「店長のブログ」コーナーを更新致しました。
「店長のブログ」の222回目を掲載いたしました。
特別ご提供品として製作した小型プリメインアンプ“MASTERS AU-207/custom”のお話です。
どうぞご覧ください。
「ホーム」→「店長のブログ」
「特別ご提供品」コーナーを更新致しました。
プリメインアンプ“MASTERS AU-207/custom”を掲載いたしました。
5W+5Wのミニパワーアンプです!
小型アンプにもかかわらず、パワフル、瑞々しいサウンドに仕上がっています!
是非ご覧ください!!
「特別ご提供品」→「プリメインアンプ“MASTERS AU-207/custom”」
「特別ご提供品」コーナーを更新致しました。
以下の商品はお陰様をもちまして売り切れました。
・ バッテリー電源ボックス
・ MCトランス“MASTERS MC-204G/custom”
ありがとうございました。
これからもイシノラボ/マスターズ製品にご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
「特別ご提供品」コーナーを更新致しました。
MCトランス“MASTERS MC-204G/custom”を掲載いたしました。
タムラ製作所製TKS相当のMCトランスです!
オルトフォン系からデノンDL103まで広い範囲のMCカートリッジが使えます!
是非ご覧ください!!
「特別ご提供品」→「MCトランス“MASTERS MC-204G/custom”」
「店長のブログ」コーナーを更新致しました。
「店長のブログ」の220回目、221回目を同時掲載いたしました。
220回目は、戦後日本の音楽系譜のお話です。
オーディオ趣味に欠かせない音楽ソフトについて語ります。
221回目は、バランス増幅とバランス伝送のお話です。
店長が得意とするバランス増幅とバランス伝送。
MASTERSのXカレント回路、アドバンストZバランス回路も、サンスイ時代に開発したXバランス回路のコンセプトの流れを受け継いでいます。
どうぞご覧ください。
「ホーム」→「店長のブログ」
「店長のブログ」コーナーを更新致しました。
「店長のブログ」の218回目、219回目を同時掲載いたしました。
218回目は、真空管アンプのバイアス電圧とゲインの関係のお話です。
真空管における出力管の差し替えによる注意ポイントについてもお話しします。
219回目は、真空管アンプの良さのお話です。
真空管アンプは、半導体アンプに比べて、ひずみ率は桁違いに多いのに、どうして、愛用者が少なくないのでしょうか?
その疑問にお答えします。
どうぞご覧ください。
「ホーム」→「店長のブログ」
<創立20周年記念プレゼント終了のお知らせ>
イシノラボ/マスターズ創立20周年記念プレゼントのマスターズ記念ボールペンは、お蔭様で限定数に達しましたので、プレゼントを終了させていただきました。
たいへんご好評いただきありがとうございました。
こからも、イシノラボ/マスターズをよろしくお願いいたします。
「MASTERSブランド」コーナーを更新致しました。
フルバランス増幅真空管パワーアンプ“MASTERS AU-203FBGシリーズ”のページを更新いたしました。。
小パワーですが、実際のリスニングレベルでの特性を最優先に仕上げ、そのうえで、瑞々しいサウンドを実現したアンプです。
・AU-203FBG/P
標準モデル
・AU-203FBG/PH
バランスドライブヘッドフォン端子付きモデル
・AU-203FBG/PSTAX
バランスドライブ/STAX端子付きモデル
使用真空管につきまして、6V6GTの在庫がなくなりましたので6FQ7/6CG7に切り替えさせていただきます。
パラプッシュプル回路により、内部抵抗が下がり、音質的には良い結果が得られる可能性があります。
是非ご覧ください!!
詳細は、
「ホーム」→「オリジナルブランド」→「MASTERSブランド」→「フルバランス増幅真空管プリメインアンプ“MASTERS AU-203FBGシリーズ”」
をご覧ください。