これまで、パワーアンプの負荷を軽くして、ひずみ、残留ノイズを低減し、特にニア・フィールドリスニングや高効率スピーカーをお使いの方に、プリメインアンプ“MASTERS AU-890L/T”は好評を得て参りました。
最近、トランスの接続法をオートトランス式として、パッシブプリアンプと原理的に同じような使い方を考え、さっそく、実験してみました。
基本的な接続法は【図1】のように、トランスの2次側という考え方はなくなり、オートトランスとしての使い方となり、1次,2次巻線間の結合の問題はなくなります。
従って、これまでのトランス接続法のメリットに加え、高域周波数特性がよりワイドレンジとなりました。
実験に使用したアンプは新発売のプリメインアンプ“MASTERS AU-900L”です。このプリメインアンプは12Wの最大出力がありますが、このトランス接続によって、最大出力は1W程度になります。
具体的な接続回路は第2図のようになります。
電気的特性は、以下のようにすばらしく、特に、高域ひずみは最高に優れた結果になりました。
出力 | 10mW | 100mW | 0.5W | 1W | |
---|---|---|---|---|---|
ひずみ率 | 1kHz | 0.010% | 0.007% | 0.010% | 0.05% |
10kHz | 0.010% | 0.007% | 0.010% | 0.06% |
また、残留ノイズは15μVと測定限界に迫ります。
従って、110dB以上の高効率のホーンドライバー用のアンプにも、トランスが介在するので、安全で静粛なサウンドを提供するでしょう。
さて、実際に聴いてみると、ジャズでは、ドラムスの表現がクリアでリアル感を非常に増します。また、ギター等の弾く楽器の切れ味も最高です。
クラシックでは、複雑な絡み合いも、ストラビンスキー“春の祭典”を例にとると、楽器の分解能、融合を気持ちよく聴くことが出来ました。また、フィメールボーカルでは、浸透的な清らかな歌声が眼前に広がります。
このトランス接続法を搭載したプリメインアンプ“MASTERS AU-900L/T”は近々発売致します。ご期待下さい!
マスターズ製品はリーゾナブルな価格ですから、それほどの負担にはなりません。
なお、プリメインアンプ“MASTERS AU-890L/T”をお使いの方で、この新しいトランス接続法に改造することは可能ですから、ご希望の方はご一報ください。
【図1】基本的接続方法
【図2】動作切換回路