店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム

フェーダー音量コントロールプリアンプの素晴らしさと使いやすさ!

 フェーダー音量コントロールプリアンプの素晴らしさと使いやすさ!

フェーダー音量コントロールアンプの素晴らしさはニアフィールド・リスニングで発揮します! 

どのようなシーンに最適? 

近所迷惑にならないように、ある程度の音量に抑える必要がある場面、スピーカーとリスナーの距離を短くすることをニアフィールド・リスニングと言います。 

特に、ジャズトリオ、室内楽のような繊細な奏者間のやり取りを聴き分けることは、ある意味で最高のオーディオの楽しみとも言えましょう。

そのようなとき、プリアンプがリスナーの手の前にあると、とても自分にとって、音楽ソースに応じて最適音量にコントロールすることは最高です。 

ステレオコントロールアンプ“MASTERS CA-500Fcustom”の特徴

そこで、今回はステレオコントロールアンプ“MASTERS CA-500Fcustom”を紹介します。 

すでに、特別ご提供品として紹介・掲載していますが、さらに、その素晴らしさを記述します。 

ブロックダイアグラムを【図1】に示します。

【図1】ステレオコントロールアンプ“MASTERS CA-500Fcustom”ブロックダイアグラム
図1】ステレオコントロールアンプ“MASTERS CA-500Fcustom” ブロックダイアグラム

入力はRCA3系統、選択できます。

過大入力コントロール用に50kΩのボリュームを備えます。

そのボリューム出力はバッファーアンプを通して、低インピーダンス(600Ω:東京光音プロ用フェーダー)抵抗体で、音量コントロールします。

このことによって、トランス式パッシブプリアンプの低出力インピーダンスには及びませんが、通常の50kΩ程度のボリュームに比べ、600Ωでのドライブはアンプを生き生きとドライブできます。

このアンプは、さらに出力インピーダンスが下がるラインアンプで出力されます。ゲインは12dBMAXと使いやすいです。 

ステレオコントロールアンプ“MASTERS CA-500Fcustom”のサウンドとフィーリング

それでは、実際、そのサウンドを聴いてみましょう。

リスニング位置から120cm前の左右に小型SPであるB&W 805をSPスタンドのうえに安置して、“CA-500Fcustom”は手元に置きます。

すぐ隣にCDプレーヤーを置き、CDを便利に演奏できるようにしました。

パワーアンプはBA-600/JBLを使用しました。 

プログラムソースは名演奏“オスカー・ピーターソン・トリオのYOU LOOK TO ME”としました。
この音源は今から60年以上前の録音ですが、未だに演奏と音の良さは輝いています。 

音量はまず耳元に90dB程度にしてみると、まさに眼前の演奏を味わえます。

けれども、少しやり過ぎ感があったので、フェーダーを少し下げます。
このときの手元のタッチ感がたまりません。

何だか、レコーディング・ミクサーになった錯覚を覚えます。 


ブログのホーム