店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム

STAXイヤースピーカ/ヘッドフォン バランスドライブアンプ〝MASTERS SX-3000”シリーズのブラッシュアップ

STAXイヤースピーカ/ヘッドフォン バランスドライブアンプ〝MASTERS SX-3000”シリーズをブラッシュアップします。

経緯

STAXのイヤーSPは、昨年来に新型Lシリーズとなって、ますます高音質になったといえます。
私は2月末、新規本社・工場に移転したSTAXを訪問致しました。新社長、名誉社長、技術スタッフにお会いし、さらに、新設したクリーンルームでの組立作業を見せていただきました。
Lシリーズは、振動部の構造、金型を一新して、振動起点が明確、頑丈になり、さらに正確な発音が可能になったと感じました。
その思いを、STAXイヤースピーカ/ヘッドフォン バランスドライブアンプ“MASTERS SX-3000BD”にも反映したいと思い、検討を重ねてきました。

近々、新規SX-3000BDG/SPが登場します!

基本的な回路構成に大きな変化はありません。バランス増幅回路のバイアス電源回路をより精密化し、さらに、STAXイヤーSPへのDCバイアス回路を独立させました。(これまでは真空管増幅回路の電源電圧に上乗せして、DC+580Vを作っていました。)
電圧増幅部のCR定数を調整し、さらなる低ひずみを実現致しました。そして、大きなメリットとして、標準モデルに4W+4Wのパワーアンプを搭載し、より多用途アンプと致しました。
また、通常ヘッドフォンのバランスドライブも標準装備と致しました。
さらに、そのケースは美しいアクリルプレート仕上げ、そしてサイドウッド構造、写真に示すようにさらに美しい姿となりました。名デザイナー・大友氏の傑作と言える作品です。

そのパーフォーマンス

ちょうど、SX-3000BDのカスタムモデルの注文があり、事前に話しあって、ご納得いただいて、改良型の内容を盛り込みました。製作は慎重に段階を踏み、6月になってようやく完成致しました。
電気的特性はそのアンプの正常動作を示すもので、最大出力電圧、ひずみ、周波数特性、残留ノイズ等、とても優秀な結果を示しました。もちろん、調整は入念におこないました。
電気的特性が優秀だからと言って、それがそのまま高音質に結び付くものではありませんが、電気的特性が良いことに悪いことはありません。静電型スピーカーは容量性負荷になるので、ダイナミックスピーカのように動電回路による逆起電力は発生しません。むしろ、容量負荷に対するアンプの発振安定性が大切です。SX-3000BDのバランス増幅基本回路は、NFB量は6dBですので、発振安定度は抜群です。
さて、ドキドキしながら、STAXイヤーSPを聴き始めました。何という優美でしなやかなサウンドでしょう。そして生き生きしたサウンドが流れ始めました。特に、フィメール・ボーカルの澄み切ったサウンドにうっとりです。
ご注文なさったFさんから、大変満足したとのTEL、メールを受け取りました。
大編成のオケも見事な分解能を聴き分けながら、気持ち良くそのスケールを感じ取ることができました。
あとは、STAXの新型Lシリーズを購入しなくては!という想いにかられました。

MASTERS SX-3000BDG CUSTOM アンプ部
【写真1】MASTERS SX-3000BDG CUSTOM アンプ部

MASTERS SX-3000BDG CUSTOM アンプ部+電源部セット
【写真2】MASTERS SX-3000BDG CUSTOM アンプ部+電源部セット


ブログのホーム