オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管・コンデンサなどのオーディオパーツ)

マスターズ オーディオを含むエレクトロニクス商品企画・開発・設計・製作・販売・コンサルティング・修理・サービス

ホーム  >  店長のブログ  >  MASTERS AU-900XG/STAX/HP
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
CA-555BAC/MCH
CA-555BAC/MCH
アナログレコードもCDも聴きたい!カートリッジを色々使いたい、バランス増幅パワーアンプにも接続したい!”
お求めやすいフォノイコライザー搭載プリアンプ!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  3. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  4. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  15. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  16. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  23. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  26. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. バッテリードライブ・バランス増幅アンプ“MASTERS BA-225FB/MOSyFB”を製作中
    2010年8月18日(水)
  カテゴリー ‘MASTERS AU-900XG/STAX/HP’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム


多用途プリメインアンプ“MASTERS AU-900XG/STAX/HP”

多用途プリメインアンプ“MASTERS AU-900XG/STAX/HP”は、けっこう使い物になるアンプです。

概要

多用途プリメインアンプ“MASTERS AU-900XG/STAX/HP”は、プリメインアンプ“MASTERS AU-900XGシリーズ”と同様に12W+12Wの高音質アンプがベースになっています。

Xカレント増幅回路、2トランス、3電源トランス構成です。

加えて、STAXイヤースピーカーをドライブして、完璧に聴かせます。

さらに通常ヘッドフォンも使えます。
STAX社製のアンプも優秀なアンプですが、そちらはSTAX専用です。

STAXドライブ回路構成

静電式スピーカーは静電力(クーロン力)で動きます。

そして、振動版の両側から、バランスドライブ(プッシュプルドライブ)するので、ひずみが少なく、振動板全体がリニアに動きます。
それに対して、ダイナミックスピーカーは、ボイスコイルが動いてから振動板に振動が伝わるので、帯域によっては部分的に動かさざるを得ません。つまり、分割振動です。

当然、DC(直流)バイアスを掛けたうえで、オーディオ信号を印加しなければなりません。
この電圧はSTAXでは590Vと規定しています。

実際、実験してみると、300Vくらいから音が出ます。その音圧は590Vに比べ、3dB程度下がるようです。
さらに、静電力による張力が減少するので、その音質は少しやわらかめになります。

反対にバイアス電圧を上げていくと、しっかりしたサウンドとなり、マージンをみて、上限は630Vに抑えるのがよろしいようです。

多用途プリメインアンプ“MASTERS AU-900XG/STAX/HP”では、バイアス専用トランスを搭載して、アンプ電源の電圧変動とは関係なく安定にしております。

肝心のオーディオ信号はスーパーパーマロイ昇圧トランス(もちろん、カスタム設計)で、バランス変換した信号で、振動板をバランスドライブします。
その帯域は10Hz~100kHz(±0.5dB)と驚異的なワイドレンジです。ひずみもまったく悪化しません。
これは容量負荷になるので、発振マージンの充分なアンプが必須ですが、負荷エネルギーは軽いので、ひずみレスになるのでしょう。
その前提は昇圧トランスが無ひずみということになります。

そして、STAXを動作させるには高電圧が必要です。この昇圧トランスは10倍(20dB)巻線比、出力電圧は100vrmp×2(395Vp-p)に達します。

STAXイヤーSPをガンガン鳴らせます。
さらなる大音量にしたいなら巻線比をアップするも良し、パワーアンプ自体の電源電圧をアップすれば、さらに倍増します。
けれども、聴力保護の点からは100Vrpm程度が充分と考えます。

通常ヘッドフォン

通常ヘッドフォンも優秀です。

ゼンハイザー等のヘッドフォンはSTAXとは異なった良さがあります。

このアンプでは抵抗による定電流ドライブで対応しています(通常の方法)。

もし、ある程度の定電圧的な回路をリクエストいただければ、それも対応できます。

そのような多目的用途のアンプが多用途プリメインアンプ“MASTERS AU-900XG/STAX/HP”です。


ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge