オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  スピーカーとアンプの相性
  カテゴリー ‘スピーカーとアンプの相性’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム


スピーカーとアンプとの相性はあるのか!?

“スピーカーとアンプとの相性はあるのか!?”

この課題は、いまだに解明されないテーマです。

それがオーディオ趣味を、楽しく、やりがいあるものにしているのでしょう。

オーディオ誌はブランドホルダーに忖度するせいか、差のつきにくい採点とか、傾向を図で示すとかになっていて、結局、どうなっているのかが分かりにくい結論となっています。

そうして、スピーカーとの相性については、私のところにもご質問をいただくことが多い状況です。

好む音楽ジャンルもあり、一概に言い切ることは難しいですが、それなりの傾向からアドバイスしているところです。

ステレオ誌・最新号記事による相性レポートを読み取り、皆様の参考になればと記述します。
テスターは山本氏です。

ヒアリングに使うスピーカーはエボズES14N(ドイツ製)。

聴き比べするアンプは4機種。

  1. デノン PMA-600N(現行品)(2019年発売)¥6.49万
  2. サンスイ AU-α707(1986年発売)¥12.9万
  3. LUX L505f(2001年発売)¥21.78万
  4. アキュフェーズ E-380(現行品)(2019年発売)¥52.8万

デノン PMA-600N(現行品)(2019年発売)¥6.49万

廉価アンプですが、充分、音源を鳴らしきるような感触のようです。

サンスイ AU-α707(1986年発売)¥12.9万

堂々としたサウンドで、音源の凄さ・ゴージャズさを余すことなく表現。

文句なしとあります。

LUX L505f(2001年発売)¥21.78万

中庸で音像定位が明確。中庸で良いとあります。

アキュフェーズ E-380(現行品)(2019年発売)¥52.8万

ワイドレンジ、サウンドステージが広い、音が薄く、スピーカーとはマッチングしていないとあります。

テスターの方はあまり紙面に登場していない方で、それだけにメーカーに忖度していない素直な感想を記した興味ある記事と思います。

アンプは高価なら良いとか、新しいから良いとは限らない本当のことを述べた記事と思います。

なお、音楽ジャンルについては、

  • クラシック音楽は音階感のあるもの
  • ジャズは半音階が多いもの
  • 歌謡曲は5音階の演歌に近いもの

と考えれば良いでしょう。


ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge