店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム

オーディオ趣味と節電について(2)

まだまだ、災害復興は長期戦です。

お客様の善意により、先週、第2回のJNN募金が出来ました。ありがとうございます。

まず、オーディオ趣味と節電についてお話します。

お客様から、“もうTVでの災害画像はしばらく見られない”という悲痛な心情を聞くようになりました。募金できる余裕があれば募金はすべきだし、そして、日常どおり消費することが景気と雇用を維持することにつながります。
連休は旅行に出かけるのも良いし、一方、気に入った音楽を気に入ったサウンドで楽しむのもよろしいかと思います。
また、中部電力の浜岡原発の停止により、節電は全国に広がる気配です。良いサウンドで音楽を聴くのに、電力を浪費しているというような引け目をもし感じられるならば、手前味噌で申し訳ありませんが、プリメインアンプ“MASTERS AU-880L”の消費電力を測定したら、アイドリング時わずか3W、普通の音量で、8Ωスピーカでは4W、4Ωスピーカでは5Wの消費電力で済みました。
それでいて、サウンドはなかなかの切れ味と清純さを表現します。
さらに、人気のフルバランス・パワーアンプ“MASTERS BA-225FB/MOSでは、アイドリング時の消費電力は11Wで、普通の音量で、8Ωスピーカでは13W、4Ωスピーカでは15Wの消費電力で済みました。

次に、ここのところ注目されているバッテリードライブアンプについてお話します。

4月10日のブログで製作中とお話した、完全バランスのバッテリードライブのカスタムモノアンプが完成しました。
専用のバッテリーBOXも完成致しました。このバッテリーBOXは、12V/9Ahの密閉バッテリーを2個内蔵し、バッテリーの電源電圧やアンプに流れる電流をモニターできるようになっています。
さらに、充電時の充電電圧や充電電流もモニターでき、安全に充電できるようになっています。従って、充電器は車用の¥4,000程度の小型充電器で十分充電が可能となりました。けれども、充電をこまめにやるのが面倒な方には、¥5万と高価になりますが、自動充電器をご紹介できます。下がったら充電を開始し、上がったら充電を停止する、すべてマイコンコントロールの優れものです。

最後に、これも注目されているバランス増幅のヘッドフォンアンプについてお話します。

パーソナルなオーディオを楽しむ方は住宅事情からも確実に増えています。STAXのイヤースピーカの優れたサウンドにはバランス増幅によることもあると思います。
普通のヘッドフォンはL/Rのマイナス側が共通になってしまって、バランス増幅ができません。バランス増幅しようとすれば、ヘッドフォンの引き出しリード線を切断して、マイナス端子をL/R独立させることが必要ですが、それほど大変なことではありません。
プロオーディオ業界では、ゼンハイザーなど、バランス増幅用のヘッドフォンが用意されているということも聞いたことがあります。

写真の内容は製作中のカスタム品のバランス増幅対応ヘッドフォンアンプで、型名は“MASTERS BA-999HD/FBcustom”としています。
それとバランス接続するヘッドフォンですが、写真のものは“DENON AH-D1100”です。

近いうちに、そのパーフォマンスをご報告できるでしょう。

MASTERS BA-999HD/FBcustom


ブログのホーム