オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  バイファイラー巻きトランス
  カテゴリー ‘バイファイラー巻きトランス’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム


バイファイラー巻きトランスとは?

全体の構造と目的

  1. トランス巻き線の1次、2次間の結合度を高めるために採用する特殊トランスです。
    特殊とは、2本の巻き線を一緒に巻くことで、巻き線が困難で手仕事になります。
  2. 結果として、周波数特性はワイドとなり、ピーク、ディップが無くなります。
  3. かつて、McIntosh真空管アンプではカソード巻き線に採用していましたが、トランス製作が困難で、追随するトランスはありませんでした。

ドライブされるスピーカーは、フローティングバランス動作となり、グランドノイズから解放されます。

一方、2次側をグランド接続することで、アース強化できるという考えもあります。
その場合はグランドフロートスイッチを用意すれば対応できます。

バイファイラー巻き線構成
バイファイラー巻き線構成
バイファイラー巻きトランス結線方法
バイファイラー巻きトランス結線方法
実際のアンプとスピーカーとの関連
実際のアンプとスピーカーとの関連

ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge