オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  MASTERS BA-50M/CUSTOM
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
CA-777Gシリーズ
CA-777Gシリーズ
電源がいらない、電源問題がない、トランス式パッシブプリアンプ!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  3. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  4. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  15. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  16. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  23. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  26. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. パーマロイコア採用の小型出力トランスの開発と搭載アンプの製品化計画
    2017年7月8日(土)
  カテゴリー ‘MASTERS BA-50M/CUSTOM’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。

ブログのホーム


小型モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-50M/CUSTOM”

小型モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-50M/CUSTOM”を紹介します。

静岡在住のOさんからお電話をいただいたのは、昨年秋でした。
お話は、“コンパクトで、スモールパワーで良いから、音質の優れたアンプを作って欲しい”とのことでした。
“老齢だから、少しでも軽いほうが良いし、いろいろとテストもできるようにモノラルアンプにしたほうが良い”とのことでした。
Oさんのお使いのスピーカについてお尋ねすると、ゴトーのホーン、マルチチャンネルアンプで、4WAYないし5WAYをしたいそうです。

ゴトーホーンドライバーは110dB/W以上の高効率です。1Wで110dB、2W入力させれば116dBの大音響になります。また、ゴトーホーンドライバーは5W以上入力させれば壊れてしまうといわれています(耐入力5W)。従って、3Wもあれば充分とのことでした。
いろいろと多忙で昨年は作れず、今年もなかなか着手出来ず、設計が終了したのが6月末でした。
なるべくコンパクトで、しか格好が良いデザイン、合理的構造を実現したく、デザイナーの大友さんと打ち合わせ、スケッチ、図面を書いてくれて、それに電源部、アンプ部とを入れ込んでレイアウトしてみて、これならいけると踏んで、製作に踏み切りました。

これまで、カスタムアンプでモノラルアンプのピュアな響きは好ましいと感じていました。

L/Rクロストークのない、また、電源部のL/R相互干渉のないモノラルアンプは、特に問題は見つかりません。ただ、場所を食うし、費用も割高になるくらいです。また、プリアンプを用意すれば、パワーアンプで音量をコントロールする必要がありません。そこで、音量コントロールするボリュームを省きました。
更に、Oさんは、“ゴトーホーンドライバーは効率が良いから、増幅度もそれほどいらない”とのことでした。そこで、増幅度(ゲイン)12dB,18dBと切替可能としながらも、通常パワーアンプの20~26dBゲインに比べ、大きく下げました。
ゲインを下げることによって、パワーアンプの残留ノイズはその分下がり、元々残留ノイズの少ないマスターズパワーアンプがさらに残留ノイズが下がり、10μV(80KHzLPF)以下と微少レベルになりました。
このことはマッチングトランスによって超ローノイズになったマスターズアンプと良い勝負です。

電気的性能もすばらしく、ひずみは測定用発振器と同じレベルの0.009%以下(1kHz/8Ω)、高域でも0.012%(10kHz/8Ω)とすばらしい値となりました。静特性だけではアンプの良さは表現できませんが、静特性の悪いアンプより、良いアンプのほうが望ましいことは確かです。現在のオーディオ科学において、動的な性能についてはオーディオ全盛時にいろいろ研究されましたが、有益だったのはTIM(動的なIMひずみ)についての考察がありましたが(マッティ・オタラ氏)、具体的な測定法について示されませんでした。

残念ながら、最終的には、リスナーの感性にゆだねるほかありません。

さっそく聴いてみました(TANNOY アーデン)。
まず、切れ味がすばらしい、音の分離、分解能が素晴らしい。
低域の表現がリアル、オーバーダンピング感はない。
ボーカルの表現が魅力的でした。
ツッティー(全奏)、FFでも濁らず、クリアに表現し、のびのびしたサウンドでした。

このアンプは既に発送して手元にありませんが、来月、再度作ります。
関心のある方は、お問い合わせください。リーズナブルな費用で製作が可能です。

MASTERS BA-50M/CUSTOM


ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge