オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  カスタマイズ
  カテゴリー ‘カスタマイズ’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。
前ページへ
ブログのホーム


パッシブプリアンプの縦型カスタムも作れます!

最近、お客様から、「スペースが狭いのでトランス式パッシブプリアンプ“MASTERS CA-777N”の縦型バージョンは作れないか?」と言うリクエストをいただき、名デザイナー・大友さんが、デザインしてくれました。

けっこう小型化してあるので、製作にそれなりに苦労致しました。出来上がった縦型CA-777Nは、清澄なサウンドでなかなかのパフォーマンスです。格好もなかなかです。

そのコンパクトなアンプのサイズをお知らせします。

高さ :19cm
奥行き:20cm
幅  :12cm
(突起物含みます。)

MASTERS BA-999ZB/MB

MASTERS BA-999ZB/MB

MASTERS BA-999ZB/MB

トランス式パッシブプリアンプ“MASTERS CA-777N”の縦型バージョン


小型モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-50M/CUSTOM”

小型モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-50M/CUSTOM”を紹介します。

静岡在住のOさんからお電話をいただいたのは、昨年秋でした。
お話は、“コンパクトで、スモールパワーで良いから、音質の優れたアンプを作って欲しい”とのことでした。
“老齢だから、少しでも軽いほうが良いし、いろいろとテストもできるようにモノラルアンプにしたほうが良い”とのことでした。
Oさんのお使いのスピーカについてお尋ねすると、ゴトーのホーン、マルチチャンネルアンプで、4WAYないし5WAYをしたいそうです。

ゴトーホーンドライバーは110dB/W以上の高効率です。1Wで110dB、2W入力させれば116dBの大音響になります。また、ゴトーホーンドライバーは5W以上入力させれば壊れてしまうといわれています(耐入力5W)。従って、3Wもあれば充分とのことでした。
いろいろと多忙で昨年は作れず、今年もなかなか着手出来ず、設計が終了したのが6月末でした。
なるべくコンパクトで、しか格好が良いデザイン、合理的構造を実現したく、デザイナーの大友さんと打ち合わせ、スケッチ、図面を書いてくれて、それに電源部、アンプ部とを入れ込んでレイアウトしてみて、これならいけると踏んで、製作に踏み切りました。

これまで、カスタムアンプでモノラルアンプのピュアな響きは好ましいと感じていました。

L/Rクロストークのない、また、電源部のL/R相互干渉のないモノラルアンプは、特に問題は見つかりません。ただ、場所を食うし、費用も割高になるくらいです。また、プリアンプを用意すれば、パワーアンプで音量をコントロールする必要がありません。そこで、音量コントロールするボリュームを省きました。
更に、Oさんは、“ゴトーホーンドライバーは効率が良いから、増幅度もそれほどいらない”とのことでした。そこで、増幅度(ゲイン)12dB,18dBと切替可能としながらも、通常パワーアンプの20~26dBゲインに比べ、大きく下げました。
ゲインを下げることによって、パワーアンプの残留ノイズはその分下がり、元々残留ノイズの少ないマスターズパワーアンプがさらに残留ノイズが下がり、10μV(80KHzLPF)以下と微少レベルになりました。
このことはマッチングトランスによって超ローノイズになったマスターズアンプと良い勝負です。

電気的性能もすばらしく、ひずみは測定用発振器と同じレベルの0.009%以下(1kHz/8Ω)、高域でも0.012%(10kHz/8Ω)とすばらしい値となりました。静特性だけではアンプの良さは表現できませんが、静特性の悪いアンプより、良いアンプのほうが望ましいことは確かです。現在のオーディオ科学において、動的な性能についてはオーディオ全盛時にいろいろ研究されましたが、有益だったのはTIM(動的なIMひずみ)についての考察がありましたが(マッティ・オタラ氏)、具体的な測定法について示されませんでした。

残念ながら、最終的には、リスナーの感性にゆだねるほかありません。

さっそく聴いてみました(TANNOY アーデン)。
まず、切れ味がすばらしい、音の分離、分解能が素晴らしい。
低域の表現がリアル、オーバーダンピング感はない。
ボーカルの表現が魅力的でした。
ツッティー(全奏)、FFでも濁らず、クリアに表現し、のびのびしたサウンドでした。

このアンプは既に発送して手元にありませんが、来月、再度作ります。
関心のある方は、お問い合わせください。リーズナブルな費用で製作が可能です。

MASTERS BA-50M/CUSTOM


限りなくピュアサウンド!MASTERSパッシブプリアンプと、カスタム・オンリーワンオーディオ

発売以来、大好評をいただいているMASTERSパッシブプリアンプ(トランス式パッシブプリアンプ“MASTERS CA-777S”,“MASTERS CA-999FBS”)ですが、画像に示すようなカスタム仕様の素敵なパッシブプリアンプも作れます。

はじめの写真は、L/Rを独立して、音量コントロールするカスタムパッシブプリアンプです。部屋・スピーカの音響特性を考慮して、L/Rバランスが取れる方法も意味あることです。

MASTERS CA-999FBS CUSTOM(トーンコントロール付)
MASTERS CA-999FBS CUSTOM

次は、究極のパッシブプリアンプと言えるもので、バランス仕様、バッテリードライブによるトーンコントロール回路内蔵、L/R独立音量コントロール方式のカスタムパッシブプリアンプです。

MASTERS CA-999FBS CUSTOM
MASTERS CA-999FBS CUSTOM(トーンコントロール付)

このように、お客様のオンリーワンアンプが作れます。

なお、以下の写真のように、パワーアンプ,STAXアンプ,チャンネルデバイダーもカスタムで作れます。

バッテリードライブパワーアンプ(モノラル仕様)
バッテリードライブパワーアンプ(モノラル仕様)

STAX用カスタムアンプ
STAX用カスタムアンプ

4WAY チャンネルデバイダ
4WAY チャンネルデバイダ

興味をもたれた方は、どうぞお気軽にご相談ください。

前ページへ
ブログのホーム


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge