オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  商品のご紹介
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
AU-900XG/B
AU-900XG/B
“Xカレント回路”搭載!
バッテリー電源/通常電源でも聴けるプリメインアンプ!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  3. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  4. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  15. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  16. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  23. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  26. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. パーマロイコア採用の小型出力トランスの開発と搭載アンプの製品化計画
    2017年7月8日(土)
  カテゴリー ‘商品のご紹介’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。
前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


コンパチブル・プリメインアンプ MASTERS AU-700BD

最近販売を開始したコンパチブル・プリメインアンプ“MASTERS AU-700BD”についてお話しします。

その構成はパワーアンプダイレクトで、RCA入力、3系統に対応するものです。

2009年12月頃から試聴機貸し出し依頼されていた方がいらっしゃったのですが、大変お待たせしましたが、やっとこのアンプでマスターズのBA225系のサウンドを聴いていただけることになりました。

このアンプは、バッテリーと商用電源のどちらでも動作するようになっています。

まずは、商用電源で聴いて見て、更にバッテリーで聴いてみるのも、ご負担のかかる金額ではないのでよろしいかと思っています。

私自身、昨日から仕事をしながら聴いてみると、分解能にすぐれ、さわやかで、きついところがなく、それでいて、鮮明、切れ味もGOODです。けれども、製作者が自己陶酔で語ったところで、その訴求力は知れています。

とりあえずは、1週間程度であればお貸しできますので、ご希望の方は、是非ご連絡をください。費用は送り返す時の送料だけご負担いただいています。

バッテリーは重いので梱包の手間や送料負担もそれなりにかかりますので、バッテリー電源のご購入を計画されている方に限らせてください。
商用電源で動かすのは、別売の電源BOXを一緒にお送りします。

是非、この機会をご利用下さい。
近郊の方は、せまく綺麗でないですが、当方の工房でいろいろなアンプのサウンドで聴いて、差異を確かめていただくこともできます。
このアンプは、既に休み明けに1週間の貸し出しの予定があり、5月12頃に戻ってきます。

ご興味をもたれた方は、お問い合わせフォームやお電話でご連絡をいただければと思います。

MASTERS AU-700BD

MASTERS AU-700BD

MASTERS AU-700BD


フォノイコライザーアンプ“MASTERS PH‐102シリーズ”

フォノイコライザアンプ“MASTERS PH-102シリーズ”のお話です。

API 2520の改良版は評判が良く、これまで多くの受注をいただき、ありがたく思っております。

これまで、オーソドックスなNFBによるRIAAイコライザーとなっておりますが、お客様からのリクエストにより、鋭意いろいろ検討を重ねております。
具体的には、NFBだけでなく、CRタイプも入れ込んだ、いわばハイブリッドタイプのRIAAイコライザーの試作をおこない、CR-NFタイプを完成し、ご希望ならばオーダーを承ります。

また、これは、開発中ですが、NFBの振る舞いとして、ある意味、理想的なインバートNFB方式のフォノイコライザーを検討しております。

パワーアンプではJBLがさきがけし、良好なサウンドで今もってJBL SA-600のプリメインの評判が高いです。そのようなインバートNFBアンプをバランスアンプにしたというべき、サンスイのXバランスは、もう20年以上も好評を持続しています。

振り返って、フォノイコライザーでは、インバートアンプ方式に検討なく作ると、入力インピーダンスを大きくするとカートリッジの最適マッチングインピーダンスから外れるし、また、ゲインを大きくしようとすると、NFB抵抗が大きくなりすぎ、NFBインピーダンスが高くなり、外部誘導を受けやすくなり、この限度は10MΩといえます。

この範囲で、検討すると、インバートNF型のフォノイコライザーアンプはゲインが26dB程度でMAXかな?とも思います。
ともかく、差動アンプ方式のフォノイコライザーはまだありません。世界初になるかもしれないと思っています。

後段のラインアンプのゲインを26dB程度とすれば、プリアンプとしては、ゲインは問題なくなります。そのような構想で、フォノ入り、新型プリアンプを考えています。

いろいろな可能性を考えるのが、マスターズ流だと自負しております。


TRT Dynami-Capコンデンサのユーザー様からの報告 その2

昨夜、ダイナミキャップをお使いになった呉市のMさんからお電話をいただき、オーディオ仲間の方に聴かせたらすっかり気に入り、皆さんダイナミキャップに交換してみようということになったそうです。

透明・リアルでダイナミックなサウンドには、わたしも同じ想いです。このコンデンサは、オーディオ・ノートのようにハンドメードに近い作り方です。このため、量産できず、納期は約30日になります。

オーディオ好きのTRT社のPeter Moncrieff社長は、このような評判を大変喜ばれることでしょう。

現在、0.1μ/450V,0.22/630Vの在庫は各2個です。0.47μ/425Vは比較的多くの在庫があります。

前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge