マスターズのアンプを購入された方々の感想を、匿名で掲載させていただきます。オーディオアンプに興味がある方のご参考になれば幸いです。
イシノラボのホームページに私はいろいろと書かせていただいておりますが、やはり、第三者の方のご感想は貴重と思います。
バッテリー電源駆動のフォノイコライザ
バッテリー電源駆動のフォノイコライザを注文されたN様からのメール(原文)です。
フォノイコライザーアンプは完全なノイズフリーとなり、LP再生でカートリッジの性能が息を吹き返したようです。トランス式パッシブプリアンプはスピーカーをとても良く鳴らしてくれます。音源の密度が格段に向上したように聞こえます。バイオリンがまるで名器を奏でるような印象でした。真空管アンプで聴いていますが、是非にもイシノラボのパワーアンプを組み入れて楽しみたいと思います。これまでにかなりの重量物(100kgを超えるスピーカー、パワーアンプなど)で難儀してきました。
平野 様、ありがとうございます。楽しみにして待っていました。フォノアンプもトランス式アテニュエーターもスピーカーから素晴らしい音を出してくれています。スピーカーがこれほどまでに良い音を出してくれるとは思いませんでした。コンパクトな機器ですが、とても上質で上品な趣です。今度のパワーアンプもとても期待しています。
バッテリー電源駆動のフォノイコライザーを注文されたN様からのメール(原文)
トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”
トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”を購入されたK様からのメールです(原文)。
“CA-999FBG/FM”は、トランスコア材料にファインメットを採用したカスタム品です。
開封して色々聴いています。
古い製品ですが発売時50万のプリアンプと比較してこんなにも差があるものかと驚愕しました。
パワーアンプが御社のブログにも出て来るサンスイのB-209 The Tubeなのですが、初めて本当の力を発揮させてあげられたと嬉しく思います。
この製品に出会えて良かったです。
トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”を購入されたK様からのメール(原文)
【訃報】
高品位ケーブルを作り、好評を博していたウエスタン・スピリッツの代表 石黒さんが62歳の若さで急死されたとのこと。昨年末、奥様からご連絡をいただきました。
石黒さんはMASTERSのアンプを4台購入されて、大変気に入り、私のところに訪ねてきてくれました。
惜しい方を失いました。
まず、現在販売中の定番商品、パーマロイコア使用のフルバランス増幅真空管パワーアンプ“MASTERS BA-218FBG/PI”についてのお知らせです。
専用のトランスケースの在庫が1台分となったため、作れるのは最後の1台のみとなります。
また、格安の特別提供品として販売中の真空管パワーアンプ“MASTERS BA-218/300B”についてのお知らせです。
ロシアからの300Bの輸入が困難になっておりますので、しばらくの間、300Bアンプは作れなくなります。
ゆったりとして、しっとりとした純3極管のサウンドは魅力です。
このアンプは大変貴重と思います。
ちなみに他社製品は大幅値上げです!!
発売以来、ご好評を頂いている、フルバランス増幅モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-999ZBG/MA”の実力の一端をチェックしてみることにしました。
アンプの過負荷テストとして、最大の条件で、おこないました。
このパワーアンプは8Ω負荷で、32W+32W出ます。
電源構成は、パワーステージに供給するトランスはL/R2トランス構成。
電圧増幅ステージには専用の電源トランスと3トランス構成です。
ヒートシンクは放熱容量が大きいものを採用しています。
4Ω負荷での1/8連続温度上昇試験では、ヒートシンクの温度上昇は10度以内に収まっています。
電源トランスもほぼ同様でした(外部温度上昇・周囲温度30度)。
次は、めったにおこなわない2Ω負荷での試験用音源をCDでおこなうことにしました。
また、条件をさらに厳しく電源電圧を102Vに設定しました。
アンプ出力は電源電圧の2乗に比例しますので、8Ω負荷では32W→33.3Wに増えます。
そうなると、アンプの動作条件としては厳しくなります。
近年、商用電源電圧は高めになることが多いので、102Vにしてみました。
- まずは、負荷を2Ωとして、発振器から、クリップして、矩形波になることをオシロスコープで確認します。
- 音源はDレンジの大きい曲として、ベルリオーズ“幻想”を選択しました。2楽章の始めから終わりまでの16分間を3度繰り返すことにしました。
- ff部分では、出力波形が矩形波になることを確認してスタートしました。
- そのときのデータを記すと、pp時の消費電力(アイドリング状態に近い)では17W。
さすがに、ff時にはアンプの消費電力は232Wに達しました。
もちろん、音楽再生ですから短時間、5秒程度連続くらいです。
3回の繰り返し試験では、ヒートシンク温度上昇は10度、電源トランス外部温度上昇は11度、試験終了すると下がり始め、5分程度でアイドリング状態と同じ程度になります。
その後、ひずみ測定、周波数特性をチェックしましたが、当然、正常値を示しました。
4Ω定格のスピーカーでは、最低インピーダンスは効率を見かけ上アップさせるために、120~150Hzで2.5Ωと下がる傾向になります。
“BA-999ZGB/MA”をはじめとして、マスターズアンプは低負荷スピーカーには安心してお使いいただけます。
但し、出力をショートして入力をいれると、電源ヒューズが溶断して、電源トランスを保護するようになっていますので、スピーカー配線にはヒューマン・ミステイクをなさらぬように、ご配慮下さい。
ここまで、お読みくださり、ありがとうございます。