オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  商品のご紹介
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
AU-999ZBG/AC
AU-999ZBG/AC
アドバンストZバランス増幅回路搭載!
フルバランス増幅ステレオプリメインアンプ!
スリムタイプ!
アクリル仕上げフロントパネル!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  3. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  4. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  15. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  16. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  23. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  26. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. パーマロイコア採用の小型出力トランスの開発と搭載アンプの製品化計画
    2017年7月8日(土)
  カテゴリー ‘商品のご紹介’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。
前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


ご購入ユーザーの方々のコメント

マスターズのアンプを購入された方々の感想を、匿名で掲載させていただきます。オーディオアンプに興味がある方のご参考になれば幸いです。

イシノラボのホームページに私はいろいろと書かせていただいておりますが、やはり、第三者の方のご感想は貴重と思います。

バッテリー電源駆動のフォノイコライザ

バッテリー電源駆動のフォノイコライザを注文されたN様からのメール(原文)です。

フォノイコライザーアンプは完全なノイズフリーとなり、LP再生でカートリッジの性能が息を吹き返したようです。トランス式パッシブプリアンプはスピーカーをとても良く鳴らしてくれます。音源の密度が格段に向上したように聞こえます。バイオリンがまるで名器を奏でるような印象でした。真空管アンプで聴いていますが、是非にもイシノラボのパワーアンプを組み入れて楽しみたいと思います。これまでにかなりの重量物(100kgを超えるスピーカー、パワーアンプなど)で難儀してきました。

平野 様、ありがとうございます。楽しみにして待っていました。フォノアンプもトランス式アテニュエーターもスピーカーから素晴らしい音を出してくれています。スピーカーがこれほどまでに良い音を出してくれるとは思いませんでした。コンパクトな機器ですが、とても上質で上品な趣です。今度のパワーアンプもとても期待しています。

バッテリー電源駆動のフォノイコライザーを注文されたN様からのメール(原文)

トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”

トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”を購入されたK様からのメールです(原文)。

“CA-999FBG/FM”は、トランスコア材料にファインメットを採用したカスタム品です。

開封して色々聴いています。
古い製品ですが発売時50万のプリアンプと比較してこんなにも差があるものかと驚愕しました。
パワーアンプが御社のブログにも出て来るサンスイのB-209 The Tubeなのですが、初めて本当の力を発揮させてあげられたと嬉しく思います。
この製品に出会えて良かったです。

トランス式パッシブプリアンプ“CA-999FBG/FM”を購入されたK様からのメール(原文)

【訃報】

高品位ケーブルを作り、好評を博していたウエスタン・スピリッツの代表 石黒さんが62歳の若さで急死されたとのこと。昨年末、奥様からご連絡をいただきました。

石黒さんはMASTERSのアンプを4台購入されて、大変気に入り、私のところに訪ねてきてくれました。

惜しい方を失いました。


MASTERSのバランス増幅真空管パワーアンプについて(お知らせ)

まず、現在販売中の定番商品、パーマロイコア使用のフルバランス増幅真空管パワーアンプ“MASTERS BA-218FBG/PI”についてのお知らせです。

専用のトランスケースの在庫が1台分となったため、作れるのは最後の1台のみとなります。

また、格安の特別提供品として販売中の真空管パワーアンプ“MASTERS BA-218/300B”についてのお知らせです。

ロシアからの300Bの輸入が困難になっておりますので、しばらくの間、300Bアンプは作れなくなります。
ゆったりとして、しっとりとした純3極管のサウンドは魅力です。
このアンプは大変貴重と思います。
ちなみに他社製品は大幅値上げです!!


パワーアンプ“MASTERS BA-999ZBG/MA”の過負荷に対する実力

発売以来、ご好評を頂いている、フルバランス増幅モノラルパワーアンプ“MASTERS BA-999ZBG/MA”の実力の一端をチェックしてみることにしました。

アンプの過負荷テストとして、最大の条件で、おこないました。

このパワーアンプは8Ω負荷で、32W+32W出ます。

電源構成は、パワーステージに供給するトランスはL/R2トランス構成。
電圧増幅ステージには専用の電源トランスと3トランス構成です。
ヒートシンクは放熱容量が大きいものを採用しています。

4Ω負荷での1/8連続温度上昇試験では、ヒートシンクの温度上昇は10度以内に収まっています。
電源トランスもほぼ同様でした(外部温度上昇・周囲温度30度)。

次は、めったにおこなわない2Ω負荷での試験用音源をCDでおこなうことにしました。
また、条件をさらに厳しく電源電圧を102Vに設定しました。
アンプ出力は電源電圧の2乗に比例しますので、8Ω負荷では32W→33.3Wに増えます。
そうなると、アンプの動作条件としては厳しくなります。
近年、商用電源電圧は高めになることが多いので、102Vにしてみました。

  1. まずは、負荷を2Ωとして、発振器から、クリップして、矩形波になることをオシロスコープで確認します。
  2. 音源はDレンジの大きい曲として、ベルリオーズ“幻想”を選択しました。2楽章の始めから終わりまでの16分間を3度繰り返すことにしました。
  3. ff部分では、出力波形が矩形波になることを確認してスタートしました。
  4. そのときのデータを記すと、pp時の消費電力(アイドリング状態に近い)では17W。
    さすがに、ff時にはアンプの消費電力は232Wに達しました。
    もちろん、音楽再生ですから短時間、5秒程度連続くらいです。

3回の繰り返し試験では、ヒートシンク温度上昇は10度、電源トランス外部温度上昇は11度、試験終了すると下がり始め、5分程度でアイドリング状態と同じ程度になります。

その後、ひずみ測定、周波数特性をチェックしましたが、当然、正常値を示しました。

4Ω定格のスピーカーでは、最低インピーダンスは効率を見かけ上アップさせるために、120~150Hzで2.5Ωと下がる傾向になります。
“BA-999ZGB/MA”をはじめとして、マスターズアンプは低負荷スピーカーには安心してお使いいただけます。
但し、出力をショートして入力をいれると、電源ヒューズが溶断して、電源トランスを保護するようになっていますので、スピーカー配線にはヒューマン・ミステイクをなさらぬように、ご配慮下さい。

ここまで、お読みくださり、ありがとうございます。

前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge