弊社の販売している製品は“安い!”といわれることがしばしばです。確かにわたしのところでは、オーディオビジネスの長い経験からしても、それほどの利益はいただいておりません。それは、“このご時世ですから、生活に無理の無い範囲で長くオーディオを楽しんで欲しい”という想いからです。本日も、“何とかお小遣いを貯めて、4月上旬には買いたい”といわれる方が1/3ほどの代金を持参されました。確かに、持っていると無駄使いはしなくともお金は出て行きます。弊社はクレジット会社とは契約しておりませんいので、代金を100%いただいてからでないと商品はお渡しできませんが、貴重なお金をお預かりして製作の準備を致します。
また、ユーザー様から“それほどのパワーは要らないということが良く分かった!”というコメントも寄せられます。私がサンスイに勤務しているときは、50W以下のアンプはスモールパワーということになっていました。これは、パワーが少しでも大きいことが、他社との競争で重要な要素であったからです。前回のブログ(「我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!」)でも書きましたように、広い部屋でバンバン音が出せ、効率86dBくらいのスピーカを鳴らす方では100Wのパワーは必要でしょう。しかし、99%のユーザーさんは、効率86dBの効率でも、大きい音でも0.1W(1V程度/8Ω)程度で聴いておられます。従って、10Wあれば充分すぎるし、2W程度のアンプでも音量不足というお話は聞きません。わたしの自宅では、ロジャーズLS3/5A(82dBの低効率)を使用していますが、10WのAU-880Lで、ボリュームは8時半くらいで充分な音量です。
それよりも、アンプからのノイズが少ないことがより重要です。マスターズのアンプでは、パッシブ・プリアンプ“MASTERS CA-777S”,“MASTERS CA-999FBS”では、原理的にまったくノイズは出さないし、パワーアンプは30~60μVの残留ノイズで、他社の半導体アンプの平均ノイズレベル300μVと比べると、1/10~1/5の低さです。この静寂さの中から、本当のリアルサウンドが生まれると思っています。
それでは、まだまだ寒い日が続きます。お体をご自愛下さい。
今秋、発売したパッシブ・プリアンプ“MASTERS CA-777S”、“MASTERS CA-999FBS”が好評です。
作り手側の私は、自己陶酔に陥らぬように、出来上がってのヒアリング・チェックは努めて客観的におこなって、充分なパフォーマンスを発揮していることを確認して、出荷しております。
最近では、バランス型パッシブ・プリアンプCA-999FBのカスタムの注文を受けました。これは究極の形というべき、モノラルタイプで入力、出力ともに1系統です。このところチェックに聴いているCDのうちの1枚に、“ケルテック・ウーマン”というアイルランド録音のCDがあります。おなじみの“ダニーボーイ”のも入ったりして、とても日本人の琴線を刺激する音楽がいっぱいです。
これまではスタジオ録音音源ですが、“良いサウンド”であるけれども、そこそこな出来栄えと思って聴いていました。上記のパッシブ・プリアンプで聴き流しているうちに、段々とわたしの聴覚はそのサウンドに引き付けられていきました。これまで聴こえてこなかったサポートする楽器音やハーモニー、コード展開がよく聴こえるのです。それを、いかにも、録音場面で、おそらくこうやって録って、こうやってミクシングして、こうやってイフェクターを掛けている!という有様が想像できるようなサウンドパーフォマンスなのです。このときのパワーアンプがバッテリードライブアンプでしたから、なおさらリアルに聴こえたのかもしれません。
そうこうしているうちに、CA-777Sを購入なさった方から、2週間を経過してレポートをくださいました。CDと真空管アンプの間にこのパッシブ・プリアンプを入れてお使いです。
それを要約すると、
ということでした。確かに、ノイズのない、ひずみのない、電磁波ノイズのない、究極リアルサウンドと言えましょう。
けれども、オーディオはリアルサウンドだけを楽しむものではありません。音楽全体をデフォルメしたり、ある部分を抜き出して聴かせるサウンドも、オーディオ趣味にとっては意味あることなので、私はいろいろなサウンドがあって良いと思いますが、今回の体験には驚きました。
それでは、良いお年をお迎え下さい。イシノラボは、来年もユニークでリーズナブルな価格で皆様に喜んでいただくことを目指します。
“MASTERS CA-777S”のカスタム仕様画像です。
これは、L/Rのレベル差を細かくコントロールする目的の特注品です。
いろいろなカスタム仕様に対応できますので、お気軽に問い合わせ下さい。
マスターズのトランス式パッシブ・プリアンプ(「MASTERS CA-999FBS」,「MASTERS CA-777S」)とバッテリードライブ・パワーアンプ(「BA-225FB/MOSyB」)は皆様に好評です。電源問題をまったく無くした究極のサウンドが得られます。
寒くなって、音楽、良いサウンドを聴く季節になりました。
最近発表したトランス式パッシブ・プリアンプは、おかげさまでご好評をいただいております。そして、ご注文もいただき、懸命に製作に励んでおります。
1.視聴に訪れた方が感じてくれているようです。
イシノラボは千葉市なので、首都圏から離れた方は来訪されるのが大変ですが、最近聴きにこられた方は、皆さん、非常にリアル、違和感が全くない、サウンドが澄み切っている、Dレンジが広く聴こえるというコメントをいただき、ご注文をいただくケースが増えております。
そして、真空管アンプ、通常の100V電源の半導体アンプでも、大変良好なサウンドを聴き取ることが出来ますが、極めつけバッテリードライブ・パワーアンプ(8W+8Wしかないですが、)と組み合わせて、バランス接続で動作させたときです。
さらに低音の重心が下がり、超リアルなサウンドです。Dレンジが広く感じられるのはパッシブ・プリアンプのノイズがゼロ、バッテリードライブアンプの残留ノイズはわずか30μVと普通のアンプの1/10以下のおかげと思われます。
静寂から立ち上がるFF(フォルテシモ)サウンドは、より衝撃を聴覚に与えるようです。
2.汚れとノイズ発生源のないサウンドをリーゾナブルな費用で楽しんでください。
海外ブランドとか有名ブランドのオーディオ機器は、私から言えば、なんという高価であろうかと思います。代理店、販売店、それぞれの立場で利益を取らなければ、ビジネスはやっていけないことは分かります。けれども、このようなご時世でオーディオを家計に無理なく楽しむにはあまりにも高価な機器は、私から遠い存在です。
私が思うアンプにかける費用は、¥10万~20万くらいが無理のないところと思います。
けれども、一生ものでオンリーワンのアンプを作りたい方の気持ちも分かります。
それならば当方で、超良心的な作りで素晴らしいカスタムアンプをお届けする用意もございますし、すでにオンリーワンアンプを楽しんでいる方もおられます。
それにしても、書いている今、究極とも言える組み合わせで聴いています。何という幸福なことかと、自己陶酔を含めてありがたいことだと思っております。
最近では、アナログレコードの情報の多さ、音楽に大切な成分の充実を改めて感じて、 聴く機会が増えてきました。今、ブログを書きながら、カーペンターズやワルターのステレオLPを聴いています。勿論、フォノイコライザーはAPIモジュール回路を採用したものです。
そうそう、バッテリードライブというと充電作業が必要です。これらも、やり方等、お知らせしますので、ご安心ください。