オーディオのイシノラボ・ドットネット オーディオ機器の通販・修理!

イシノラボ オーディオ関連商品通信販売(オリジナルオーディオアンプや、真空管などのオーディオパーツ)

マスターズ オリジナルオーディオアンプの製作・販売

ホーム  >  店長のブログ  >  商品のご紹介
一言ご紹介
【MASTERSブランド】
AU-999ZBG/AC
AU-999ZBG/AC
アドバンストZバランス増幅回路搭載!
フルバランス増幅ステレオプリメインアンプ!
スリムタイプ!
アクリル仕上げフロントパネル!
人気記事リスト
  1. 最近修理したサンスイアンプについて
    2012年1月12日(木)
  2. オーディオアンプの修理の傾向
    2020年4月5日(日)
  3. すぐれたロータリースイッチの存在でMASTERSパッシブプリアンプが成立している
    2013年4月6日(土)
  4. 1978年製“サンスイ AU-707”の修理
    2016年10月16日(日)
  5. トランス式アッテネータ・パッシブプリアンプ MASTERS ATT-900シリーズ
    2010年7月18日(日)
  6. 我が家のオーディオ装置から、やっといい音が出る!!
    2011年1月16日(日)
  7. オーディオを節電しつつ楽しむには
    2011年3月21日(月)
  8. NFBアンプを考えてみよう!
    2013年12月25日(水)
  9. バッテリー電源に使うバッテリーを充電するには!?
    2010年4月6日(火)
  10. 昨今のビンテージ真空管事情
    2011年11月19日(土)
  11. パッシブ・プリアンプで体験したこと
    2010年12月31日(金)
  12. 弊社製品の安さの理由とオーディオ機器の価値
    2011年2月12日(土)
  13. 新開発!Zバランス回路(Xバランス回路の改良版)!
    2012年8月12日(日)
  14. アンプの進歩を導いたJBL SA600アンプ回路をベースに創ってみた
    2018年11月24日(土)
  15. 日立(現ルネサス)高性能MOSFETによるZバランスアンプ
    2015年9月9日(水)
  16. 高能率スピーカに最適のアンプとは?
    2012年5月14日(月)
  17. 新開発の真空管整流電源によるトランジスタ・フォノEQアンプ
    2012年1月19日(木)
  18. カスタムアンプ“MASTERS CA-999FB/super A custom”のユーザー様からのレポート
    2011年6月4日(土)
  19. 評価の高いプリメインアンプ“MASTERS AU-880L”
    2011年6月26日(日)
  20. 究極のリアルサウンドが聴けるか!マスターズのパッシブ・プリアンプ
    2010年10月23日(土)
  21. 真空管アンプによるフルバランスシステム 試聴報告
    2008年10月7日(火)
  22. MCトランス“MASTERS MC-203”の優美なサウンド
    2013年7月3日(水)
  23. 真空管パワーアンプ 6AS7Gppアンプ製作
    2010年7月8日(木)
  24. 300Bを4本採用したフルバランス・プリアンプのカスタム製作
    2008年9月28日(日)
  25. マッチングトランス、その新接続方法によるパフォーマンス
    2013年6月2日(日)
  26. ホーンシステム・ユーザーさんに有益な情報!
    2010年5月22日(土)
  27. “MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!
    2008年5月6日(火)
  28. ビンテージ管45(直熱3極管)搭載プリアンプ“MASTERS CA-45S CUSTOM”の更なる改善
    2010年9月26日(日)
  29. トランス式パッシブプリアンプ“MASERS CA-999FBS”を納入致しました!
    2011年9月7日(水)
  30. パーマロイコア採用の小型出力トランスの開発と搭載アンプの製品化計画
    2017年7月8日(土)
  カテゴリー ‘商品のご紹介’ のアーカイブ
店長が日々感じたことを、オーディオエッセイ風に綴ります。開発日誌、コラムなど、様々な内容を情報発信しています。
前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


“MASTERS BA-225FB/MOSy”誕生!

大好評をいただいております“MASTERS BA―225FB/MOS”に兄弟機が誕生しました。その名は、それは“MASTERS BA-225FB/MOSy”です。

話は、1960年代に遡ります。JBLは斬新な、最新のテクノロジーをもって、スピーカジャンルに革命を起こしました。D130,LE8T,375、などの名機は、今なお高価格で取引されています。スピーカシステムにしても、“ハーツフィールド”,“パラゴン”,“4320”,”4343”などなど、名機の登場が相次ぎました。

皆さん、この頃のJBLスピーカユニットの極性は他のユニットと反対になっていたことをお気づきですか?
スピーカユニットの+端子からプラスの電流を流せば、スピーカの振動板は前に出ます。ところが、JBLのユニットは後ろに下がります。
なぜ、こうしたかは諸説あります。
ジェームス・バロウ・ランシングがアルテックとの差別化を図るために、逆極性にしたとか。
彼が亡くなって、JBLが何とか軌道に乗った頃、JBLはオーディオアンプを世に出しました。
それは“エナージャイザー”とネーミングされた新型トランジスタアンプでした。
最初は“パラゴン”をドライブするために、製作されましたが、評判が良いために、プリメインアンプとしても発売されました。それがSA-600、その後、パワーアップされたSA-660でした。このアンプも今なお、評判高く、取引されています。

スピーカ屋のJBLにあって、革新的なアンプはダーリントンステージに“Tサーキット”と呼ばれる、今でもトランジスタアンプに使われている新回路を搭載していました。これは抵抗1本でできてしまう回路です。
多くのアンプ技術者はこのことのみに注目して、大事なNFBアンプとしても基本動作のユニークさには注目しませんでした。
勿論、上記のJBLアンプは高価であったにも関わらず、大好評で沢山売れました。
この名機の基本回路は、当時のJBLにあって天才技術者と言われたバート・ロカンシーが真空管アンプで基本回路を確立して、それをベースにトランジスタアンプに置き換えたそうです。
バート・ロカンシーはJBLを退職後は新たに優れたユニット製作会社(たしかガウスブランド)を興しましたが、晩年はパイオニアに招かれて、パイオニアのスピーカエンジニアの教育に力を注ぎました。
パイオニアは彼の遺産というべきその成果をTADブランドを起こし、今なお高い評価を得ています。なお、レイ・オーディオ主宰者、木下正三氏はバート・ロカンシーの一番弟子と言われているそうです。
   
名機SA―600/660の回路図を眺めると何と、インバーテッド・アンプ方式なのです。JBLスピーカにこのアンプを使えば、位相は逆転して、他のスピーカと同じになります。JBLはそのために、このようなアンプを作ったのでしょうか?
わたしは結果的にそうなっただけで、性能が良いからそうしたのだと思っています。しかし、多くのアンプエンジニアは位相が反転することにわだかまりがあるらしく、ほとんど採用されていませんが、サンスイのXバランス回路は、当時はいいませんでしたが、あの回路は見事なインバーテッド・バランスアンプなのです。バランスアンプですから、位相も問題はなく、自由に設定できます。

実は、皆さんはインバーテッドアンプのサウンドを聴いているのです。
レコーディング時に、ある程度の数のマイクロフォンを使います。それを、調整卓(コンソール)でミクシングして、音源は作られます。そのミクシング回路はインバーテッド回路でないと成立しないのです。すなわち、インバーテッド回路はお互いに独立して、他のチャンネルの影響を受けない回路なのです。だから、何十本のマイク音をミクシング出来るのです。

インバーテッド回路は、NFBが安定してかかります。
電子回路を学んだ方なら、NFBをいかに安定にかけるかが、半導体アンプでは勝負になります。インバーテッドアンプでは、NFBのサミングポイントはアンプ外で抵抗の結合で演算されるので、実に安定にかかります。その証拠は計測器のアナログ回路はほとんどインバーテッドアンプ回路で構成されます。
また、トランジスタ回路の権威、黒田徹氏の著書によれば、インバーテッドアンプ回路では初段の定電流特性にひずみ特性が影響されにくいことを数式で証明されています。

だからといって、今回のアンプが優れたアンプとは申しません。

今回、発売したBA―225FB/MOSyはBA―225FB/MOSのアンプ回路をインバーテッドアンプ回路に変更しております。自己陶酔に陥っているかもしれませんので、イシノラボの狭い工房にいらして下されば、どんなものかということはお分かりいただけると思います(ご予約下さい)。サウンドは味覚のように、各人の好みがあるので、気に入っていただければありがたいです。また、昨年から好評のBA―225FB/MOSも聴けます。最後に、BA-225FB/MOSyのアンプ全体のブロックダイアグラムを載せます。

MASTERS BA-225FB/MOSy ブロックダイアグラム
MASTERS BA-225FB/MOSy ブロックダイアグラム


“MASTERS BA-225FB/MOSy”好調!

2008年の春・真っ盛りの今
2008年の初頭から、ブリッジバランスアンプ関係の注文に応えるべく、製作に忙しくしていました。
特に2007年11月2日のブログに書かせていただいたハーフブリッジアンプは、その新製品発表に先立ってオーダーをいただきました。とりわけ高効率ホーンドライバーを採用しているチャンネルアンプシステムのユーザーの方には、ウルトラ・ローノイズ性能には、大変高い評価をいただきました。
このアンプはBA-225FB/MOSjとして、新機種となりました。


大好評のフルバランス・パワーアンプ“MASTERS BA―225FB/MOS”

発表以来、首記パワーアンプはおかげさまで大好評をいただいております。ご注文にお応えすべく、製作に励んでおります。首記アンプのカラレーション(色付け)がない音質と、かつ、低域再生能力の高さは多くのユーザー様より感想をいただいております。

また、極めて残留ノイズが少ないことも特徴です。今までノイズに悩まされていた高効率ホーンドライバー使用のチャンネルアンプシステムにも採用されている方も、多くいらっしゃいます。100-110dBもの高効率のホーンドライバー用としては、普通のアンプでは残留ノイズが気になって困っておられると思います。しかし、このアンプは、通常の半導体アンプの1/4(12dB)以下のレベルですから、その心配はありません。

是非、1人でも多くの方に興味を持っていただければと思います。

前ページへ
ブログのホーム
次ページへ


Copyright © 2003-2024 ISHINO LAB. © 2003-2024 MASTERS All rights reserved.

Valid XHTML 1.0 Transitional  Valid CSS!   Microsoft Internet Explorer  Google chrome  Microsoft Edge